2021年10月5日
港区では、子どものインフルエンザの発症や発症した場合の重症化を予防するため、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。
対象は、港区民のうち、生後6カ月~中学校3年生のお子さんです。
対象者には、9月末にお知らせ兼受診カードを郵送しました。
黄色のはがきです。
受診カードを利用できる医療機関は、港区ホームページに掲載しています。
助成期間は、2022年1月31日までです。
助成回数は、生後6カ月~小学校6年生までが2回、中学生が1回です。
助成金額は、接種1回当たり3,000円です。
なお、新型コロナワクチンとの接種間隔について、新型コロナワクチンの接種を受ける前、および、受けた後13日間は、予防接種が受けられませんのでご注意ください。
担当は、みなと保健所保健予防課保健予防係です。
---
港区では、65歳以上の方を対象にインフルエンザの予防接種を実施します。
対象者には、9月末に予防接種予診票を郵送しました。
かかりつけの医師と相談し、希望する場合には、早めに予防接種を受けてインフルエンザに備えましょう。
接種期間は、2022年1月31日までです。
接種回数は1回で、費用は無料です。
ただし、予防接種予診票を忘れた場合は、無料で接種を受けることができません。
接種場所は、23区の指定医療機関です。
港区の指定医療機関は、予防接種予診票に同封の港区予防接種実施医療機関名簿でご確認ください。
なお、新型コロナワクチンとの接種間隔について、新型コロナワクチンの接種を受ける前、および受けた後13日間は、予防接種が受けられませんのでご注意ください。
担当は、みなと保健所保健予防課保健予防係です。
-----
(Audio) 2021年10月5日放送「子どものインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します/高齢者のインフルエンザ予防接種を実施します」