2021年8月17日
港区から、みなとタバコルールについてのお知らせです。
港区では、誰もが快適に過ごせるまちの実現をめざし、「みなとタバコルール」を定めています。
港区内で暮らす人や働く人、訪れる人など全ての人が守るべきルールです。
港区内全域の道路、公園、児童遊園、公開空地など屋外の公共の場所では、次の3つのルールを守っていただくようお願いします。
1.タバコの吸い殻のポイ捨て禁止
2.指定喫煙所以外での喫煙禁止
3.私有地で喫煙する場合であっても、屋外の公共の場所にいる人に、たばこの煙を吸わせることがないよう配慮する
また、10月1日(金曜日)から、加熱式たばこの屋外の公共の場所での喫煙も規制の対象になります。
喫煙の際は、港区指定喫煙場所のご利用をお願いします。
担当は、港区環境課環境政策係です。
---
港区立郷土歴史館では、「港区浮世絵さんぽ」と題して、江戸時代から昭和時代にかけて描かれた港区域の数々の名所を、浮世絵を見ながらめぐることができる企画展を開催しています。
企画展の開催は、9月12日(日曜日)までです。
時間は、午前9時~午後5時まで、土曜日は午後8時まで開催しています。
会場は、港区立郷土歴史館特別展示室、住所は港区白金台4-6-2です。
費用は特別展のみの観覧料が、大人200円、小・中学生・高校生100円で、常設展とのセット料金が、大人400円、小・中学生・高校生100円です。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては、期間が変更となる場合がございます。
詳しくは、港区立郷土歴史館のホームページをご覧ください。
-----
(Audio) 2021年8月17日放送「みなとタバコルールを守りましょう/郷土歴史館企画展「港区浮世絵さんぽ」を開催しています」