Minato Voice
2022/03/30
港区から、「外国語版暮らしのガイド(リビングガイド)」のお知らせです。
港区では、区内に居住する外国人の皆さんが、安心して生活を送ることができるよう、区役所での手続きの仕方、施設の利用方法など日常生活に必要な情報を集めたガイドブック「外国語版暮らしのガイド(リビングガイド)」を作成して、無料でお渡ししています。
リビングガイドの対応言語は、英語版・中国語版・ハングル版の3種類です。
この度、令和3年4月1日に、全てのリビングガイドを改訂しました。
改訂版の全てのページの左側に、「やさしい日本語」を記載し、右側に各言語での翻訳を記載しています。
また、文字をより見やすくするため、前回よりも冊子を大きくしました。
リビングガイドは、港区内の5地区全ての各総合支所や区長室広報係の窓口で、お渡ししています。
港区ホームページからもPDFデータをダウンロードできますので、ぜひご覧ください。
港区ホームページのアドレスは、https://www.city.minato.tokyo.jp/です。
担当は、港区区長室広報係です。
---
日本では狂犬病予防法により、犬の一生涯に1度の登録と年1回の予防注射を受けることを義務付けています。
犬の飼い主は、港区に登録の届出をし、鑑札の交付を受け、予防注射後は注射済票の交付を受けてください。
交付された鑑札、及び注射済票は、犬の首輪等につけることが義務付けられています。
担当は、みなと保健所生活衛生課生活衛生相談係です。
-----
(Audio) 2021年4月13日放送「外国語版暮らしのガイド(リビングガイド)をご覧ください/犬の登録と狂犬病予防注射の実施を忘れずに」