港区学務課では、経済的な理由で就学が困難な、国公立小・中学校に在学する児童・生徒の保護者に学用品費や給食費等の援助をしています。
対象は港区民で、生活保護、児童扶養手当を受給している世帯、または、昨年の所得額が港区教育委員会の定める基準所得額に該当する世帯です。
就学援助のお知らせ、申請書、提出用封筒は、港区立の小・中学校に通学している人には、通学先の学校で配布します。
申請書の提出は、同封の返信用封筒で、〒105-8511 港区役所学務課学校運営支援係へお送りいただくか、または、港区役所7階学務課学校運営支援係へお持ちください。
提出期限は、4月16日(金曜日・必着)です。
港区外の国公立小・中学校に通学している人は、港区学務課学校運営支援係 電話番号03-3578-2731へお問い合わせください。
担当は、港区学務課学校運営支援係です。
---
4月6日(火曜日)から15日(木曜日)までは、春の全国交通安全運動期間です。
令和2年の港区内での交通事故件数は900件で、令和元年と比較して356件減少しましたが、子どもと高齢者の事故件数は減少していません。
今後も交通ルール・マナーをしっかり守って、交通事故をなくしましょう。
今年の春の全国交通安全運動の重点は、次の4点です。
1 子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
2 自転車の安全利用の推進
3 歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
4 二輪車の交通事故防止 です。
また、4月10日(土曜日)は、「交通事故死ゼロをめざす日」です。
一人ひとりがマナーを守って、交通事故をなくしましょう。
担当は、港区地域交通課地域交通係です。
-----