8/1(日)7am - 8am
【プレゼント】
今週のゲスト、プロサーファーの進藤晃さんからプレゼントを頂きました!
スナイプ・スポーツ・コスメティックスの日焼け止めとクレンジングジェルのセットを3名様
サーフブランド ROIALのTシャツ(Mサイズ)を3名様
ご希望の方は、InterFM897のTwitterアカウントから投稿されるプレゼントツイートをリツイートしてください。
詳しくはInterFM897のTwitter をチェックしてくださいね。
みなとアセットpresents SUCCESSION〜Handing Over The Torch〜
今週のゲストは、プロサーファーの進藤晃さんでした。
子供の頃、喘息(ぜんそく)だった為、病気を克服する為に始めたのがサーフィン!
それをきっかけにプロになり、今では、波を求めて世界中をサーフトリップしています。
普段は、1ラウンド(2−3時間)を1日にだいたい2から3ラウンドも行うという進藤さん。
本当にサーフィンが、そして海が大好きなんですね!
そんな進藤さんも、今回の東京2020オリンピック競技大会でサーフィンが正式種目になったことは、とてもうれしく、さらには、メダリストの誕生に、サーフィン人口が増えることを期待していました。
今回の放送を聞き逃した方は、radikoのタイムフリーで聴くことができます!
そちらも、ぜひチェックを!
8/8(日)は、特別編成のため15:00からの放送ですが、来週も、プロサーファーの進藤晃さんにお話をお聞きします。
「BETTER LIFE」
このコーナーは、よりよい人生を、そして、その“終わり”を追求する為のアドバイスを、相続問題はもちろん、健康、医療、看護など様々な分野の専門家に伺うコーナー。
8月の講師は、訪問看護ステーション 蒼の取締役でもあり、管理者でもある看護師の豊田亜弥さん。
1か月に渡って在宅介護のポイントを訪問看護師の視点からアドバイスして頂きます。
■8月に入りました。今年も、かなり暑い夏となっています。そんな中で、高齢者の方の介護で一番注意すべき事は何ですか?
もちろん色々と注意すべき点はありますが、今の時期と、高齢者という観点ですと、一番は熱中症や脱水症状になります。熱中症の症状の一つに脱水症状があるのですが、高齢者の方は、元々、体内の水分量が少ないんです。
それに加え、暑い時でも、喉の渇きを感じにくくなっているので気づきにくいんです。
さらに、心機能や、腎機能、など、体の面も低下してきているので、熱中症になってしまった時の症状が重くなりやすいんです。
また、熱中症になったしまった場合、そこから、回復するのに、時間が長くかかってしまうということもあるんです。
■では、この時期、高齢者の家での過ごし方でのアドバイスはありますか?
水分を摂ると言っても、一気に、たくさん飲めば良いんでしょ?って、思う人もいるんですが、たくさん一気に採ってはダメなんです。
一気に摂ってしまうと、その分、排泄されるだけなので、こまめにチョコチョコ、起きたら一杯飲むとか、そういう風なアドバイスをするようにしています。
今年も暑い日々が続いています!みなさんも、水分は、こまめに摂るなど、熱中症対策は、しっかりとお願いします。
そして、今週の放送を聞き逃した方は、radikoのタイムフリーをチェック!!
---
8/1(日)7am - 8am
DJ: 古家正亨
メール: tos@interfm.jp
ハッシュタグ: #トーク日曜
番組をradikoタイムフリーで聴く▼
https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20210801070000
「スマートニュース」APPからradikoへは、こちら▼