「BETTER LIFE」
このコーナーは、よりよい人生を、そして、その“終わり”を追求する為のアドバイスを、相続問題はもちろん、健康、医療、看護など様々な分野の専門家に伺うコーナーです。
2月の講師は番組初登場、みなとアセットマネージメントの田村豪さんです。
■リースバックのメリットとはどんなところにあるのでしょうか?
企業が自社ビルなどをリースバックすることによって移転のコストを抑えることができます。
特に大きいのは、移転先への引越し費用、パンフレットの書き換え費用、役所や銀行への変更手続きなどが不要というのがあります。
■家賃としての支払いと、ビルの維持費ってどちらが大きいかわかりづらいですよね?
管理費や事務コストの削減はおおきいですが、資産上のリスクの回避を、不動産を売却することによって改善することができます。
■リースバックに興味がある方はどうすればよいのでしょうか?
弊社では「マイホームだけは守らナイト」という特設サイトを設けて、様々な企業や不動産に見積もりをとることができる仲介をしています。
ご興味がある方はぜひ、ホームページまたはフリーダイヤル 0120-072-182 までお問い合わせください。
みなとアセットpresents SUCCESSION〜Handing Over The Torch〜
今週は先週までのゲスト、司法書士の高はしトモ宏さんからトーチを受け取ります、講談社「週刊少年マガジン」編集部の内田朋宏さんをお迎えしました。
■番組では初めてとなる、出版社の方をお迎えしました。講談社「週刊少年マガジン」の編集部に在籍ということですが、今はどんな作品が掲載されているのでしょうか?
なんといっても「はじめの一歩」は歴史ある連載として活躍しています。
最近だと「EDENS ZERO」という新作があったりとか、どんどん新しいものが登場しています。
■具体的にはどのようなお仕事をしているのでしょうか?
一番は打ち合わせですね。
今後どのように展開していくのかを、漫画家さんと話し合ったり、あとは新人の漫画家さんに声をかけて、新しい作品を作ってもらったりします。
■内田さんは漫画はお好きですか?
大好きですね!
最初はやっぱり「ドラゴンボール」に熱中して、週刊少年ジャンプのこともそこで知りました。
今、漫画に携わって改めておもいますが、鳥山明先生のデザイン性がとにかく斬新でおしゃれなんですよね。
■昨年は「鬼滅の刃」が社会現象になりましたが、どのように思いますか?
シンプルに羨ましいですよね(笑)
10年に一度くらいの爆発的な売れ方ですね。
うちも「進撃の巨人」が数年前に大ヒットしましたが、今回はそれ以上のブームが起こりましたね。
---
2/14(日)7am - 8am
DJ: 古家正亨
メール: tos@interfm.jp
ハッシュタグ: #トーク日曜
番組をradikoタイムフリーで聴く▼