The Room本店毎月、第一金曜のイベント、Breakthroughは基本、一曲交代のB2Bだ。
オープニンング・アクトのコバ・トレンチ、主宰のDJ Jin、そして、豪華ゲスト(あのDam Funkが回したこともあった!)がプレイする時以外は、Jazzy SportのMasaya Fantasista、Freedom Chicken、DJ Ladiが交互に回す。
この3人が繰り広げるB2Bは圧巻だ。
B-Boy Discoなるコンセプトを標榜しつつ、Hip Hop、Funk、Jazz、ブギー、 Afro、テクノ、Beat Musicと様々な音楽がまるで絵巻物語のように綴られてゆくのだ。
その独特のテンポと世界観がまさに、B-Boy Discoの真骨頂。
ジャンルとしてのDiscoではなく、それは、音楽なんて踊ってナンボのもんでしょ?と彼らを信奉するHip Hop ゾンビ達(踊らないB-Boy)を逆に啓蒙し、触発し、挑発する行為の呼び名なんだと思う。
さて、本題はこれから。
来たる1/17の『The Room Radio』にBreakthroughのレギュラー・メンバー、DJ Ladiがブッキングされた。
B2Bの対応能力の高さは既に現場で実証済み。
果たしてあのハイレベルなB2Bから解き放たれた時、DJ Ladiが何をかけるのか???
これは謎であり、『The Room Radio』ならではの楽しみでもある。
次の曲が自分で選べるのだ!
その次の曲も自分で選べるのだ!!
え、DJやってないからその感動が判らない?
ですよね?
B2Bは次に自分が選べないからこそ面白いんですが、そこにスリルを感じている人が次に選べる自由を手に入れた時一体どういう状態になるかと言いますと・・・。
そりゃーやりたい放題でしょ?
そもそもB2Bにはコントロール出来ないからこそどこにたどり着くか判らない楽しみがある。
つまり自分でコントロールできちゃうと着地点が見えちゃって面白くないと思うんです。
だからこそB2Bから解き放たれた人がB2B以上のカタルシスを得る為にどういう選曲になるのかが非常に興味深いんです。
純度を極限まで高めるのか?
それとも人々の理解を超えて別次元に突入してしまうのか?
DJ Ladiのプレイや如何に!
という訳で毎週日曜夕方4時からは、InterFM897の『The Room Radio』を宜しくお願いします。
沖野修也
DJ Ladi (Jazzy Sport)
レコード掘りが趣味のmusic lover.
レギュラーイベント : 毎月第1金曜 “breakthrough” @ 渋谷 The Room
---
1/17(日)4pm - 5pm
DJs: Team Room
番組をradikoで聴く▼