「Love Sneakers. Love Music」をテーマに様々なジャンルのイノベーターをゲストに迎え、「スニーカー」x「音楽」の魅力を掘り下げます。
過去から現在、そして未来に向け、その想いをリスナーに届ける、これまでにありそうでなかった、スニーカーライフスタイル提案番組。
DJ(MC)を務めるのは、SNSフォロワー計130万を超えるなど、若者から絶大な支持を得ているシンガーソングライターの足立佳奈。
そして90年代を代表する雑誌「BOON」から最新のスニーカースタイルを提案する靴の専門モール「ZOZOSHOES」まで、編集として長年スニーカーを見続けてきたDJ玉ちゃん。
第6回のゲストはレミオロメンのドラマー神宮司治氏。
今週は神宮司さんが「一番好きなスニーカー」の話から「ドラマーのスニーカー選び」についてまでKicks Loungeでしか聞けないファン、ドラマー必聴のマニアックなトークが繰り広げられました。
玉井「ドラマーとしてのスニーカー選びは?」
神宮司「紆余曲折あって今はコンバースに落ちついていますが、白い上履きを持ち歩いて、履き替えてやり始めたのがドラマーとしての最初のこだわりでした」
玉井「他に試したものは?」
神宮司「ニューバランスを試しました。足にフィットして操作しやすいんですが、ソールが厚いので、椅子に座った時に高さが変わるんですよ。ドラマーって楽器の角度や椅子の高さとかを結構こだわっていて、1cm変わっただけでも違和感を感じてしまうんですよ」
玉井「そうすると本末転倒だよね・・・」
神宮司「パワーは入りやすいんですよ、厚みがあるので。でも、他にもっと良いの無いかなってなって、コンバースに落ち着きました」
もっとラジオで聴きたい方はradikoのタイムフリーをチェック。
Kicks Lounge | InterFM897 | 2021/03/02/火 21:00-21:30
https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20210302210000
番組では、スニーカーに関するメッセージをお待ちしています。
「あなたが今一番欲しいスニーカーは?」
「一番愛しているスニーカーは?」
その他、スニーカーにまつわる質問や相談も随時受け付け中。
番組を聴いた感想をツイッターでつぶやく時は、#kicks897でお願いします。
■ゲスト情報
神宮司治
▼プロフィール
小学校からの同級生3人で、2000年12月にレミオロメンを結成、2003年3月、1st Mini Album『フェスタ』でデビュー。
その後、数々のヒット曲により、3ピースバンドとしてのオリジナリティを確立。
その中でも、2004年3月リリースの3rd Single『3月9日』、2005年11月リリースの8th Single『粉雪』は、今でも多くの人に支持され続けている。
2006年5月、3rd Album『HORIZON』をリリースし、3週連続1位を獲得。
レミオロメンにとって大切な日でもある3月9日、初のBEST ALBUM『レミオベスト』をリリース、65万枚を超える大ヒットを記録。年末には「第60回 紅白歌合戦」に初出場。
2012年に、レミオロメンの活動休止を発表し、現在は様々なアーティストのライブサポート、自身が企画する“Happy Session”や“家練”ドラムクリニックの開催、更にはオリーブオイルマスターソムリエの資格を取得するなど、多岐にわたって活動中。
▼ライブ・レコーディング参加(敬称略・50音順)
磯貝サイモン、佐藤千亜妃(きのこ帝国)、秦基博、ベッキー♪#、Bank Band、DEAN FUJIOKA、flumpool、THE TURTLES JAPAN その他
▼劇伴
『神様はバリにいる』
『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』
---
■ZOZOSHOES(ゾゾシューズ)
「ZOZOSHOES」は、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の中にオープンした、新たな靴の購入体験を実現する靴の専門モール。
足の3Dサイズをスマホで簡単に計測できる「ZOZOMAT(ゾゾマット)」を活用し、靴選びをアシストする機能や、靴の魅力をより深く伝えるオリジナルコンテンツを取り揃えることで、EC上で誰もが安心して靴を購入することが可能。
▼「ZOZOSHOES」ページURL
---
3/2(火)9pm - 9:30pm
DJs: 足立佳奈, DJ玉ちゃん
番組をradikoタイムフリーで聴く▼