7/11(日)10am - 10:30am
イメージや常識の枠に捉われない『フレームアウトなゲスト』を迎えてお届けする新たな1日へのヒントが詰まった、日曜朝の30分。
お相手は、店舗販売という常識からはみ出したメガネ業界のフレームアウト『オーマイグラス』代表の“めがねシャチョウ”こと清川忠康とフリーアナウンサーの松原江里佳。
今週(7/11)のゲストは、元ラグビー日本代表の廣瀬俊朗さん。
現役引退後に会社を立ち上げ、様々な取り組みを通してアスリート視点で社会の課題と向き合う廣瀬さん。
トップアスリートから社長へと活躍の場が変えたことで感じる“スポーツとビジネスの喜びの違い”について語っていただきました。
話題は、ラグビー人生のほとんどをキャプテンとして過ごし、現在も会社の代表を務める廣瀬さんの “リーダー論”についても。
「無理に自分を大きく見せようとしない」というキャプテンと社長業どちらにも共通するスタンスを大切にされている一方で「責任の範囲は全然違う」と、会社経営の難しさも吐露。
お話を聞けば聞くほど、周囲の人が廣瀬さんについて行きたくなる気持ちがわかるような、とっても魅力的なリーダーでした。
-----
▼ゲスト情報
廣瀬俊朗
1981年生まれ。元ラグビー日本代表キャプテン。
現役引退後は、「ビジネス・ブレークスルー大学大学院」にて経営管理修士(MBA)を取得。
ラグビーW杯2019では公式アンバサダーとして活動。
試合解説をはじめ、国歌を歌い各国の選手・ファンをおもてなしする「Scrum Unison」や、TBS系ドラマ「ノーサイド・ゲーム」への出演など、幅広い活動で大会を盛り上げた。
現在は、株式会社HiRAKU代表取締役として、ラグビーに限定せずスポーツの普及、教育、食、健康に重点をおいた様々なプロジェクトに取り組んでいる。
2020年10月より日本テレビ系ニュース番組『news zero』に木曜パートナーとして出演中。
一般社団法人スポーツを止めるな共同代表理事
一般社団法人アポロプロジェクト専務理事
特定非営利活動法人One Rugby代表理事
特定非営利活動法人 Doooooooo理事
著書『なんのために勝つのか。ラグビー日本代表を結束させたリーダーシップ論』(東洋館出版社)、『ラグビー知的観戦のすすめ』(角川新書)。
Twitter:https://twitter.com/toshiaki1017
---
7/11(日)10am - 10:30am
DJs: めがねシャチョウ, 松原江里佳
番組をradikoタイムフリーで聴く▼
https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20210711100000
※お住まいの地域の放送局のみ無料で聴取可能です。
※「スマートニュース」APPからradikoへは、こちら▼