イメージや常識の枠に捉われない『フレームアウトなゲスト』を迎えてお届けする新たな1日へのヒントが詰まった、日曜朝の30分。
お相手は、店舗販売という常識からはみ出したメガネ業界のフレームアウト『オーマイグラス』代表の“めがねシャチョウ”こと清川忠康とフリーアナウンサーの松原江里佳。
今週(4/18)のゲストは教育系YouTuberの葉一さん。
チャンネル登録者数130万人超え!
主に小学生から高校生向けの授業動画を投稿している葉一さん。
学校や塾といった既存の教育現場からフレームアウトし、新しい「学びの場」を確立した話題のYouTuberの素顔に迫りました。
「僕は先生じゃない、勉強を教えるのが好きな近所のおっちゃん」
まだYouTuberという言葉も浸透していなかった2012年に初動画を投稿。
一銭にもならない期間がどれだけ続いても辞めなかった背景を掘り下げると、トップYouTuberになった今も変わらない、子どもたちに対する熱い思いで溢れていました。
さらに、YouTube黎明期から活動を続ける葉一さんが特別授業!
今後YouTube業界はどうなっていくのか…戦国時代の生き残り戦術についても伺いました。
---
▼ゲスト情報
葉一
東京学芸大学を卒業後、営業職、塾講師を経て独立。
2012年にYouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」を開設。
小学校3年生から高校3年生対象の授業動画や、学生の悩み相談にこたえる動画を投稿している。
チャンネル登録者138万人、再生回数は4億回を超える。
著書に『塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書』(フォレスト出版)などがある。
YouTube【とある男が授業をしてみた】
https://www.youtube.com/channel/UCzDd3Byvt91oyf3ggRlTb3A
---
4/18(日)10am - 10:30am
DJs: めがねシャチョウ, 松原江里佳
番組をradikoタイムフリーで聴く▼
https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20210418100000
※お住まいの地域の放送局のみ無料で聴取可能です。