9/22(水)9:30pm - 9:58pm
ゲスト:市原えつこ
ラジオ放送×コミュニティの実験的番組『Community Diver』。
InterFM897と、コミュニティプラットフォーム〈CAMPFIRE Community〉とのコラボレーションでお届けします。
2021年9月22日(水)は第30回目のオンエア。
『Community Diver』では、前回に引き続きメディアアーティスト・妄想インベンターの市原えつこさんをお迎えします!
前回は、市原さんのメディアアート作品「セクハラ・インターフェース」や「デジタルシャーマン・プロジェクト」のお話を伺いました。
今回は、市原さんが今年8月からスタートさせた東京と宮城県亘理町の二拠点生活についてのお話です。
宮城県亘理町の防災都市づくりプロジェクト〈WATARI TRIPLE C PROJECT〉に携わる市原さん。
これまで縁のなかった東北での暮らし、またプロジェクトメンバーとの関わりで見えてきたものとは?
キーワードは「トキワ荘のめっちゃデカイ版」「ザリガニを釣る」「街がもっている歴史」。
今回のオンエア、リスナーのみなさんにとって、「自分の属しているコミュニティ」をあらためて考えるきっかけになるかもしれません。
ご期待ください!
---
〈パーソナリティ〉芦沢ムネト
1979年9月19日生まれ。コント集団「パップコーン」のリーダー。
TOKYO FM系「SCHOOL OF LOCK!」の3代目教頭。
2011年から人気ネコキャラ「フテネコ」の作者として注目を集め日本国内にとどまらず、海外でもキャラクターコラボを展開。
現在、イラストレーター、音楽番組MC、インタビュアー、俳優などなど幅広いフィールドで活躍中。
Twitter:https://twitter.com/ashizawamuneto
『芦沢ムネトの創作塾、宇宙テーブル』
https://community.camp-fire.jp/projects/view/275152
〈第30回ゲスト〉市原えつこ
メディアアーティスト/妄想インベンター
1988年、愛知県生まれ。
早稲田大学文化構想学部表象メディア論系卒業。
日本的な文化・習慣・信仰を独自の観点で読み解き、テクノロジーを用いて新しい切り口を示す作品を制作する。
アートの文脈を知らない人も広く楽しめる作品性と日本文化に対する独特のデザインから、国内外の新聞・テレビ・ラジオ・雑誌等、世界中の多様なメディアに取り上げられている。
▼Twitter:
https://twitter.com/etsuko_ichihara
▼オフィシャルサイト:
---
9/22(水)9:30pm - 9:58pm
パーソナリティ: 芦沢ムネト
番組公式Twitter: https://twitter.com/Community_Diver
番組をお聴きになった感想をツイッターでつぶやく際には、#ダイバーラジオ #cd897 でお願いします!
メール: communitydiver@interfm.jp
番組公式コミュニティ: https://community.camp-fire.jp/projects/view/366648
番組をradikoで聴く▼
https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20210922213000
「スマートニュース」APPからradikoへは、こちら▼