9/8(水)9:30pm - 9:58pm
ゲスト:角田陽一郎
ラジオ放送×コミュニティの実験的番組『Community Diver』。
InterFM897と、コミュニティプラットフォーム〈CAMPFIRE Community〉とのコラボレーションでお届けします。
2021年9月8日(水)は第28回目のオンエア。
『Community Diver』では前回に引き続き、バラエティプロデューサー・文化資源学研究者の角田陽一郎さんをお迎えします!
TBSにて数々のヒット番組を制作されてきた名プロデューサーの角田さん。
長らくコンテンツづくりに携わってきたからこそ感じる、コンテンツの〈理想的な形〉を解説してくれます。
芦沢さんが思わず「今日もメモるの多いわー」とつぶやいた今回のオンエア。
キーワードは「つながっちゃうっていう感覚」「〈おもしろいことは何だろう?〉しかない」「川のような人間」。
オンエアでご確認ください!
---
〈パーソナリティ〉芦沢ムネト
1979年9月19日生まれ。コント集団「パップコーン」のリーダー。
TOKYO FM系「SCHOOL OF LOCK!」の3代目教頭。
2011年から人気ネコキャラ「フテネコ」の作者として注目を集め日本国内にとどまらず、海外でもキャラクターコラボを展開。
現在、イラストレーター、音楽番組MC、インタビュアー、俳優などなど幅広いフィールドで活躍中。
Twitter:https://twitter.com/ashizawamuneto
『芦沢ムネトの創作塾、宇宙テーブル』
https://community.camp-fire.jp/projects/view/275152
〈第28回ゲスト〉角田陽一郎
バラエティプロデューサー/文化資源学研究者
1970年千葉県生まれ。
東京大学文学部西洋史学科卒業後、1994年にTBSテレビに入社。
TVプロデューサー、ディレクターとして「さんまのスーパーからくりTV」「中居正広の金曜日のスマたちへ」など、主にバラエティ番組の企画制作。
2016年TBS退社。
著書『読書をプロデュース』『最速で身につく世界史』『最速で身につく日本史』『なぜ僕らはこんなにも働くのだろうか』『人生が変わるすごい「地理」』『運の技術』『出世のススメ』ほか多数。
現在、東京大学大学院にて文化資源学を研究中。
▼Twitter:
https://twitter.com/kakuichi41
▼オフィシャルサイト:
https://kakutayoichiro.themedia.jp/
▼初小説『AP アシスタントプロデューサー』
http://www.takumipublic.co.jp/detail05.html
---
9/8(水)9:30pm - 9:58pm
パーソナリティ: 芦沢ムネト
番組公式Twitter: https://twitter.com/Community_Diver
番組をお聴きになった感想をツイッターでつぶやく際には、#ダイバーラジオ #cd897 でお願いします!
メール: communitydiver@interfm.jp
番組公式コミュニティ: https://community.camp-fire.jp/projects/view/366648
番組をradikoで聴く▼
https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20210908213000
「スマートニュース」APPからradikoへは、こちら▼