突然、「アウロラ債権回収」から通知が届き、不安に駆られた方も多いのではないでしょうか。債権回収会社からの通知は、過去の借金や未払いが原因で送られてくるものですが、「どう対処すればいいのか」「放置しても問題ないのか」と迷う方も少なくありません。特に長期間放置していた借金の場合、法律で定められた「時効援用」という手続きによって、借金を合法的に帳消しにできる可能性があります。
この記事では、アウロラ債権回収からの連絡が来た際の適切な対処法や、無視した場合のリスク、そして時効援用を活用して負担を軽減する方法について分かりやすく解説します。不安を解消し、冷静に対応するための知識を身につけましょう。
無料相談する
\ 実績230,000件以上! /
アウロラ債権回収とは
主に金融機関や貸金業者から不良債権を譲り受け、その管理・回収業務を行っています。また、債権者からの依頼に基づき、延滞債権の回収代行も手掛けています。同社は、プライバシーマークを取得しており、個人情報の適切な取り扱いにも注力しています。
アウロラ債権回収株式会社の会社概要
会社名 | アウロラ債権回収株式会社 |
設立 | 2002年7月4日 |
資本金 | 5億円 |
所在地 | 〒105-6219 東京都港区愛宕2丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズMORIタワー 19階 |
電話番号 | 03-6432-4201 |
株主 | アウロラホールディングス株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 清水 浩之 |
同社は、20年以上の営業実績を持ち、債権管理回収業務において豊富な経験と信頼を築いています。また、取締役には弁護士が含まれており、法的な専門知識を活かした業務運営を行っています。
0354085192からの電話はアウロラ債権回収
同社は、未払いの債務や延滞金の回収を専門とする正規の債権回収会社であり、金融機関やサービス提供者から委託を受けて、債務者に対して連絡を行います。この番号からの着信があった場合、過去の未払い金や延滞が原因である可能性が考えられます。
その他アウロラ債権回収からの電話やショートメッセージ
アウロラ債権回収株式会社は、以下の電話番号からも連絡を行うことがあります。これらの番号からの着信やショートメッセージを受け取った場合も、同社からの連絡である可能性が高いため、無視せずに対応することが重要です。
- 03-6432-4201
- 03-4400-2997
- 03-5408-5191~5195(5 回線)
- 03-6721-5881~5884(4 回線)
- 080-7627-6900
- 080-4352-4201
- 070-3130-1697
- 080-7285-4471
- 080-7563-0755
- 080-7598-0770
- 080-9153-2049
- 080-9713-6049
これらの番号からの連絡があった際は、速やかに内容を確認し、適切な対応を取ることをおすすめします。無視や放置を続けると、法的手続きに進展する可能性もあるため、注意が必要です。
債権譲渡とは
例えば、貸金業者が借金の返済請求権を別の企業に売却することで、債権が譲渡されます。この取引は債権者にとって債権を現金化して資金繰りを改善する手段であり、譲受人にとっては債権回収による利益を得るビジネスの一環です。
債権譲渡は、主に以下の場面で行われます。
- 金融機関の不良債権処理
-
銀行や貸金業者が延滞債権をサービサー(債権回収専門会社)に譲渡して損失を限定します。
- 企業間の取引
-
売掛金(取引先への請求権)を譲渡することで、企業が資金調達を迅速に行います。
- 資産の流動化
-
不動産ローンやカードローンの債権をまとめて証券化し、投資家に販売します。
債権譲渡と債務者への影響
法律上、債務者には「債権譲渡通知」が行われ、どの会社が債権を管理するのかが明確に示されるべきです。この通知がない場合、債務者は元の債権者に返済を続けても法的には問題ありません(民法第467条)。
また、債権譲渡が行われた場合でも、債務者が負う義務や契約内容は変わりません。ただし、譲受人が回収に積極的であったり、法的措置を取る可能性が高いケースもあるため、迅速な対応が求められます。
アウロラ債権回収の主な債権者
アウロラ債権回収株式会社は、多様な企業から債権を譲り受け、その回収業務を行っています。主な債権者は以下の通りです。
- CFJ(旧ディックファイナンス)
- シティカードジャパン
- イオンクレジットサービス
- 東京スター銀行
- 東京スター・ビジネス・ファイナンス
- 三和ファイナンス
- タイヘイ
- マルフク
- ジュピター合同会社
- 合同会社エムシーフォー
- SKインベストメント
これらの企業からの借入やクレジットカード利用において、延滞や未払いが発生した場合、アウロラ債権回収から連絡が来る可能性があります。
アウロラ債権回収から連絡がくる理由
突然、アウロラ債権回収からの連絡が入り、驚かれる方も多いかもしれません。同社は、未払いの債務や延滞がある場合に、回収業務を行う債権回収会社(サービサー)です。これらの連絡は、主に金融機関や貸金業者から譲渡または委託された債権に基づいて行われます。では、具体的にどのような理由で連絡がくるのか、代表的な3つのケースをご紹介します。
クレジットカードの支払いを滞納している
クレジットカードの支払いを延滞している場合、カード会社から債権が譲渡され、アウロラ債権回収から連絡がくることがあります。特に数か月以上支払いが滞っている場合、カード会社が回収を自社で行うのではなく、サービサーに業務を引き継ぐケースが一般的です。
銀行ローンの支払いを滞納している
住宅ローンや自動車ローン、またはフリーローンなどの銀行ローンの支払いが延滞すると、銀行が債権を譲渡することがあります。銀行にとっては、延滞債権の管理や回収を外部に委託することで、経営リソースを効率的に活用する狙いがあります。これにより、アウロラ債権回収から連絡がくる場合があります。
消費者金融の返済を滞納している
消費者金融から借入をしている場合も、支払いが滞ると債権がアウロラ債権回収に譲渡されることがあります。消費者金融は、小口の貸付を行うため、延滞債権を抱えると経営リスクが高まります。そのため、一定期間延滞が続くと債権回収業務を外部に依頼することが一般的です。
アウロラ債権回収からの連絡を無視したらどうなる?
アウロラ債権回収からの連絡が来ても、「放置していればそのうち収まるのでは?」と考えてしまう人もいるかもしれません。しかし、債権回収会社の連絡を無視することは、問題をより深刻化させる可能性があります。特に、無視を続けることで法的措置に発展するケースもあるため、冷静な対応が求められます。以下では、アウロラ債権回収からの連絡を無視した場合に考えられる結果を、連絡方法別に解説していきます。
電話を無視したらどうなる?
アウロラ債権回収からの電話を無視し続けた場合、以下のような事態が起こる可能性があります。
- 頻繁な電話連絡が続く
-
最初は間隔を空けて行われていた電話が、徐々に頻度を増し、短期間に何度も着信があるようになります。これは債権回収の初期段階としてよく見られる対応です。
- 他の連絡方法に切り替わる
-
電話がつながらない場合、通知書やショートメッセージなど、他の手段を使って連絡を試みるようになります。
- 法的措置への移行
-
一定期間、電話や他の連絡手段を無視し続けると、債権回収会社は裁判所を通じて支払い請求を行う可能性があります。この場合、債務者の財産差押えや給与差押えが発生するリスクもあります。
安易に折り返し連絡をするのは危険?
アウロラ債権回収からの電話を受けて、慌てて折り返し連絡をしたくなるかもしれません。しかし、注意が必要です。安易に折り返してしまうと、以下のようなリスクがあります。
- 返済の意思表示が記録される
電話で「いずれ払います」といった言葉を口にすると、それが返済の意思表示とみなされることがあります。この場合、時効の援用ができなくなる可能性があります。 - 返済条件に不利な状況を作る
無計画に支払う約束をすると、自分の生活を圧迫するような返済計画を押し付けられることがあります。
債権回収会社に連絡を入れる場合でも、「状況を確認します」や「内容を確認して後日対応します」といった曖昧な返答に留め、具体的な支払いについての約束は避けましょう。必要であれば、法律や債務問題に詳しい専門家に相談してから対応するのが賢明です。
手紙を無視したらどうなる?
アウロラ債権回収から届く手紙は、借金や未払いの通知が書かれた重要な文書です。この手紙を無視し続けると、以下のようなリスクが発生する可能性があります。
- 内容証明郵便が送られてくる
-
手紙を無視し続けた場合、内容証明郵便が送られることがあります。これは、債権回収会社が債務者に対して正式に通知したことを記録するための手段であり、法的手続きに発展する前段階として利用されることがあります。
- 法的措置の準備が進む
-
手紙の無視が続くと、アウロラ債権回収は最終的に裁判所を通じた法的手続きを検討します。裁判所からの訴状が送付された場合、放置すると財産差押えなどの強制執行に繋がる可能性があります。
- 債務が増加する可能性
-
無視している間に遅延損害金や手続きに伴う費用が加算され、債務額が増えるリスクがあります。
赤い封筒で手紙が届いたら慎重に対応を
アウロラ債権回収から届く手紙の中には、「赤い封筒」で送られてくる場合があります。これは通常、内容証明郵便や、法的手続きに関する重要な通知であることを意味します。以下のようなケースが考えられます。
- 支払督促の通知
-
裁判所を通じて支払督促が行われる際、赤い封筒で送られることがあります。この場合、放置すると判決が確定し、強制執行が行われるリスクがあります。
- 最終通知書
-
債権者が最後通告として送付する手紙の場合もあります。この段階を超えると、法的手続きが開始される可能性が非常に高くなります。
慎重に対応するために
赤い封筒で手紙が届いた場合、まずは内容を確認し、冷静に対応を検討する必要があります。以下のポイントを押さえて対応してください。
- 無視しない
- 専門家に相談する
- 期限内に対応する
手紙を無視することは、問題を深刻化させるだけでなく、解決の選択肢を狭める結果に繋がる可能性があります。特に赤い封筒の場合は、即座に行動を起こし、適切な専門家の助言を受けることが重要です。
自宅訪問を無視したらどうなる?
アウロラ債権回収からの電話や手紙を無視し続けた場合、最終的には自宅訪問という手段が取られることがあります。自宅訪問は、直接債務者とコンタクトを取るための方法ですが、これを無視することで以下のようなリスクが発生する可能性があります。
- 債務の存在を周囲に知られるリスクが高まる
-
自宅訪問を繰り返されることで、家族や同居者、近隣住民に借金問題が知られる可能性があります。アウロラ債権回収は法律で認められた正規の会社であり、原則としてプライバシーに配慮した対応が求められますが、訪問が続くことで心理的な負担が増すことは避けられません。
- 法的手続きへの移行が進む
-
自宅訪問を無視し続ける場合、アウロラ債権回収は問題解決に向けて、裁判所を通じた手続きを進める可能性があります。訪問が最終手段であることが多いため、これを無視することで裁判所からの通知や訴訟に進むリスクが非常に高まります。
- 債務がさらに増える可能性
-
自宅訪問の放置が続く間に遅延損害金や法的手続きにかかる費用が上乗せされることで、最終的な返済額が増加する恐れがあります。
自宅訪問を受けた際のポイント
自宅訪問があった場合、慌てずに以下のように対応することが大切です。
- 直接訪問であっても、その場で返済や支払いの約束をする必要はありません。まずは状況を整理する時間を確保しましょう。
- 債権回収会社は訪問時に債務者本人以外に詳細な情報を伝えることはできません。訪問者がアウロラ債権回収の職員であることを確認した上で、家族や他人に影響を及ぼさない対応を求めましょう。
- 自宅訪問を受けた段階で、問題はかなり深刻化している可能性があります。弁護士や司法書士に相談し、適切な対応をアドバイスしてもらうことが重要です。
無料相談する
\ 実績230,000件以上! /
アウロラ債権回収の請求が支払えない時の対処法
アウロラ債権回収から請求が来たものの、「支払いたくてもお金がない」という状況に悩む方も少なくありません。このような場合でも、法律に基づいて適切に対応すれば、問題を解決する方法があります。ここでは、その中でも有効な対処法を2つご紹介します。
対処法1.時効援用で借金をチャラにする
借金が時効援用によって「チャラ」になる背景には、法律が定める「消滅時効」という制度があります。この仕組みは、一定期間が経過することで債務者の支払い義務を消滅させるものです。
時効援用をすると借金が消滅する理由
時効援用を行うことで、法律上、債権者の「回収する権利」が消滅します。これは、以下の民法の規定に基づいています。
民法第166条(消滅時効)
一定期間が経過し、債務者が時効援用を行った場合、債権者の権利行使が認められなくなると定められています。
債権者が法的請求を行う手段を失う
時効援用が成功すると、債権者は裁判所に訴訟を提起しても請求が認められません。これにより、債務者が返済義務を免れることができます。
時効援用ができる条件
時効援用を行うためには、以下の条件を満たす必要があります。
- ①消滅時効期間が経過していること
-
借金の種類に応じて、消滅時効の期間が異なります。
クレジットカード・消費者金融・銀行ローン 5年 商取引による債権 5年 個人間の貸借 10年 最後に返済や接触をした日からこれらの期間が経過している必要があります。
- ②債務者が時効の中断をしていないこと
-
時効期間内に以下のような行為を行うと、時効が中断して再びリセットされます。
- 一部でも返済した
- 支払いの意思を示した(口頭での約束なども含む)
- 債権者が裁判を起こした
- ③借金が合法的であること
-
不正や違法な契約による債務には、消滅時効は適用されません。
時効援用の手続き方法
時効援用を行うには、正しい手続きが必要です。以下の手順に従って進めましょう。
まず、自分の借金が時効に該当するかを確認します。契約書や取引明細、最後の支払い日などを整理してください。
債権者(アウロラ債権回収)に対して、「時効を援用します」という意思を明確に伝える書面を作成します。これは、時効援用が成立するための必須条件です。
作成した書面を内容証明郵便で送付します。これにより、債権者に時効援用の意思を公式に伝えた証拠を残すことができます。
時効援用の手続きは専門的な知識を要するため、弁護士や司法書士に相談することをおすすめします。専門家を通じて行うことで、手続きがスムーズに進み、ミスによるトラブルを防げます。
対処法2.債務整理で借金の負担額を減らす
アウロラ債権回収からの請求に応じたくても、経済的に支払いが困難な場合、法律で認められた「債務整理」という方法を活用することで、借金の負担額を軽減または免除することが可能です。債務整理には複数の種類があり、状況に応じて適切な方法を選ぶことができます。
任意整理で返済負担を軽減する
任意整理は、弁護士や司法書士が債権者と直接交渉し、借金の返済条件を緩和する方法です。裁判所を介さずに行うため、比較的手続きが簡単で、債務者にとって負担の少ない選択肢です。
- メリット
-
- 利息や遅延損害金をカットできる可能性がある
- 月々の返済額を減らし、生活に支障が出ない範囲で返済計画を立てられる
- 自己破産と異なり、資産を処分する必要がない
- デメリット
-
- 元本そのものは原則的に減らない
- 信用情報に記録が残るため、一定期間新たな借入が難しくなる
- 適している人
-
安定した収入があり、返済を継続できるが条件緩和が必要な場合。
個人再生で借金を大幅に減額する
個人再生は、裁判所を通じて借金の大幅な減額を認めてもらう方法です。原則として借金総額を5分の1程度に圧縮することが可能で、家計の立て直しを図るために適用されます。
- メリット
-
- 大幅な借金減額が可能(最大で90%減額されるケースも)
- 自宅などの資産を維持したまま手続きを進められる
- 手続き後は裁判所の認可を受けた返済計画に基づき、返済を続けることで借金が完済できる
- デメリット
-
- 裁判所への申し立てが必要で、手続きが複雑
- 信用情報に記録が残るため、新たな借入が難しくなる。
- 適している人
-
借金が多額で任意整理では対応できないが、自宅や車などの資産を手放したくない場合。
自己破産で借金を免除する
自己破産は、裁判所に申し立てを行い、借金の全額免除を目指す方法です。返済が不可能な場合の最終手段として用いられます。
- メリット
-
- 借金の全額が免除されるため、経済的にゼロから再出発が可能
- 給与などの生活費が差し押さえられることがなくなる。
- デメリット
-
- 一部の財産(自宅や高額な資産)は処分される
- 信用情報に記録が残る期間が長い(約10年)
- 資格制限のある職業(士業や保険募集人など)は一時的に就けなくなる
- 適している人
-
全ての借金返済が困難で、他の方法では解決できない場合。
無料相談する
\ 実績230,000件以上! /
アウロラ債権回収から裁判を起こされた時は?
アウロラ債権回収から裁判を起こされた場合、驚いたり不安になったりするかもしれません。しかし、適切に対応すれば最悪の事態を避けられる可能性があります。裁判を無視するのではなく、冷静に対応し、自分の権利を守るための行動を取りましょう。
異議申し立てを行う
もし請求内容に不明点や誤りがある場合、異議申し立てを行うことが重要です。異議申し立てを行うことで、裁判所が双方の主張を確認し、適正な判断を下すプロセスが進められます。
- 請求金額が正当ではない場合
- 借金が消滅時効に該当する場合
- 債権譲渡の通知を受けていない場合。
手続き方法
- 裁判所から送られてきた書類に従い、異議申し立て書を提出します
- 必要に応じて、弁護士や司法書士に依頼するのがおすすめです。
内容に応じて専門家に相談する
裁判に関する手続きは複雑なため、弁護士や司法書士に相談することで、正確かつ効果的な対応が可能になります。
- 借金が時効に該当する場合、時効援用の適用が可能か
- 過払い金請求ができる可能性があるか
- 債務整理を通じて解決できるか。
和解や支払い計画の提案
裁判の過程で、債権者と和解を目指すことも可能です。アウロラ債権回収と直接話し合いを行い、以下のような条件で解決を図ることができます。
- 分割払い
- 減額交渉
裁判を無視するとどうなる?
裁判所からの通知を無視すると、以下のリスクが生じます。
- 欠席判決が下される
-
債権者の主張が全面的に認められ、判決に基づいた強制執行(財産や給与の差押え)が行われる可能性があります。
- 差押えが実行される
-
銀行口座や給与が差し押さえられ、生活に大きな影響を及ぼします。
無視を続けることで、自分の主張をする機会を失い、不利な結果を招くことになります。
本人が亡くなっている場合の対処方法
アウロラ債権回収からの請求が届いた際、もし債務者本人がすでに亡くなっている場合、相続人としてどう対応すべきか迷うことがあるでしょう。亡くなった方の借金(債務)についても法律で対応方法が定められているため、冷静に対処することが重要です。
日本の法律では、亡くなった方の財産や負債は原則として相続人に引き継がれます。つまり、遺産(預貯金、不動産など)だけでなく、借金も相続の対象となります。ただし、相続するかどうかは相続人が選択することができます。
相続人は、以下の3つの方法のいずれかを選ぶことができます。
- (1) 単純承認
-
亡くなった本人の財産も負債もすべて相続します。
財産が多い場合には有効ですが、借金が多い場合は慎重に検討する必要があります。 - (2) 限定承認
-
相続する財産の範囲内で負債を支払います。
財産より借金が多い場合でも、相続人自身の財産が差し押さえられることはありません。
相続人全員が共同で申し立てる必要があるため、手続きが複雑です。 - (3) 相続放棄
-
負債を含むすべての相続を放棄します。
相続放棄を行うと、借金の返済義務が完全になくなります。
ただし、相続放棄の申請は「本人が亡くなったことを知った日から3か月以内」に家庭裁判所に申し立てる必要があります。
相続放棄を検討すべきケース
- 債務(借金)が財産を大きく上回っている場合
- 借金の内容が不明で、返済義務を負いたくない場合
- 家庭裁判所への手続きが可能な3か月以内である場合。
アウロラ債権回収への対応
アウロラ債権回収からの請求が届いた場合、以下のステップで対処することをおすすめします。
- (1) 債務の詳細を確認する
-
借金の内容、金額、契約日などを確認し、不明な点があればアウロラ債権回収に問い合わせます。
必要であれば、専門家(弁護士や司法書士)に確認を依頼します。 - (2) 相続放棄の意思を伝える
-
相続放棄を行う場合、家庭裁判所で手続きを済ませた後、その証明書をアウロラ債権回収に提出します。
相続放棄が完了すれば、債権回収会社からの請求は一切届かなくなります。 - (3) 他の相続人に通知する
-
相続放棄をした場合、他の相続人が代わりに借金を相続する可能性があります。そのため、他の相続人に対しても早めに通知し、対応を検討するよう伝えましょう。
無料相談する
\ 実績230,000件以上! /